なんというか、高崎問屋町が好きになってきました。
らーめん小烏丸(ラーメン)、だるま大使2号店(ラーメン)、ハイノート(文具店)。素敵なお店が集まりすぎです。
そんな高崎問屋町ですが、さらにさらにスポットがあるのです!
今回行ったラーメン伝次平さんも、例に漏れず高崎問屋町を盛り上げる美味しいラーメン屋さんでした♪
目次
ラーメン伝次平ってどんなお店?
10月に誕生したばかりの新店舗G系ラーメン
らーめん伝次平さんは、10月にオープンしたばかりのG系ラーメン店です!なんとラーメン二郎前橋千代田町店とほぼ時を同じくして誕生。
新店舗という事もあり店内は綺麗です!厨房を囲むようにコの字型のカウンター席が11席あります。
また、店内の壁はコンクリート打ちっぱなしでおしゃれ!に見える壁紙があり、G系らしからぬ清潔な感じがします笑
お店の場所
こちらのお店は高崎問屋町にあるのですが、まだグーグルマップには登録されていないようです。
上のマップを見て頂きたいのですが、スシロー高崎飯塚店の道を挟んで北側、スナック赤い鳥の東側の建物になります。
高崎問屋町駅からですと徒歩10分位ですね。
ラーメン伝次平のメニュー
ラーメンは3サイズ
ラーメンのサイズは、ミニラーメン(¥750)、ラーメン(¥800)、大ラーメン(¥900)の3サイズとなっています。
ちなみにそれぞれの麺量は、125g、250g、375gとなっていますが、大の麺量半端ないですね笑
ミニラーメンは麺量125gなので、女性や小食の方でも食べやすいサイズです!
私は今回、ミニラーメンに豚2枚が追加された、ミニぶた(¥950)を注文。
一応減量中だけど、豚は食べたいんだもん。チャーシューは見た目が〇だからゼロカロリーのはず、ダイエット中でもへーきへーき。
ラーメンの注文方法
購入した食券は、着席するときにカウンターの上の台に置きます。
もし、麺を少なめにしたいとか固めがいいとかあれば、この時に伝えます。(固め対応してもらえるかは未確認)
そして麺が茹で上がると、トッピングについて確認されます。
ニンニク、野菜、背あぶら、味の濃さ、の4種類を選んでください。これは他のG系と同じですね。
自分は今回、デフォルトの量を確認したいので全部普通にしました。
ミニぶたラーメン、いただきます!
目の前にブタ、ブタ、ブタ、ブタ!(全てゼロカロリー)
着丼してまず目に入るのはそのブタのボリュームです!ミニなのに結構なボリューム!ここで、食べきれるか少し心配になる。。
たぶん4枚合わせたら、握りこぶしよりでかいんじゃないかな?!
スープあっさり、麺は小麦強し
スープは塩味が少なく甘め、ピリピリ感はなく安心感のある味です。
麺はやや細めだけど、ごわごわ系で歯ごたえあり!小麦の味が楽しめますね。
やっぱり豚が好き
いやー、伝次平さんの特徴はこの豚にありでしょうか。
めっちゃ分厚い豚肉はまじで目の保養です。
半端ない厚みの中、半分くらいは脂身です。でも旨みぎっしりでうまし!私の胃だと4枚がぎりぎりかも!笑
味はもちろんビジュアルも大満足のラーメンでした♪
営業時間・アクセス
営業時間
ラーメン伝次平さんの営業時間
- 11:00~15:00(L.O14:30)、18:00~22:00(L.O21:30)
- 定休日:火曜日
住所
群馬県高崎市飯塚町348-2
駐車場
こちらのお店は、駐車場がちょっと分かりにくいです。店舗前に数台停められますが、その他の駐車場は少し高架の方にある、さくらパークさんの一角になります。
番号は、34、35、36、38、39なのでお間違えの無きよう!(ちなみに12月現在の情報なので、下記Twitter等で最新の情報を入手してください)
先程の駐車場なんですが
入って左側に38、39あります。右側に34、35、36があります。
何卒ご理解ご協力お願いいたします。https://t.co/sRxNFmoD2h
— ラーメン伝次平 (@denjibei) October 26, 2019
まとめ
今回は、高崎問屋町G系の一角、伝次平さんにお邪魔しました。
女性にも食べやすい、あっさりした二郎系だなと感じました。でも豚はやばい。
店内の匂いも特に気にならず、ニンニク普通量で食べても、仕事中でもそんなに気にするほどの匂いにはならないと思います!(でも自己責任で笑)
あゝ、高崎問屋町に移住したい。