【蕎麦茶屋榛名・本坊】美味さの秘訣は湧き水にあり

この時期、榛名神社は本当に涼しくて気持ちいいですね。緑豊かな木々に囲まれた参道には、鳥の声と下に流れる川の音が響き、なんとも言えない隔世感があります。

本殿でダイエットの成功を念入りに祈願した後、おなかがすいたのでこちらのお蕎麦屋さんへ。

蕎麦茶屋榛名「本坊」さんです。

本坊はどんなお店?

岩魚料理も有名なお蕎麦屋さん

本坊さんは、パワースポットでも有名な榛名神社のすぐ近くにあるお蕎麦屋さんです。

こちらのお料理のこだわりは、地元の蕎麦の実や、湧き水を使ったお蕎麦など、地の物をふんだんに使っている事のようです。

また、榛名神社入り口ののぼりにもあるように、岩魚料理も推しているようです。

店内にはテーブル席とお座敷席があります。全部で50席くらいでしょうか。

こちらのお店では、まずカウンターで注文し、先にお金を支払うシステムになっています。

カウンターの奥には立派な建物。その中でお蕎麦を打っています。

一度開店時間前に伺ったのですが、店員さんがこの中で実際に蕎麦を打っていました。手打ち蕎麦、期待が高まります。

ちなみに手打ちそばが切れたら乾麺のようです!手打ちそばが食べたければ、早めに行ったほうがいいかもしれません。

THE 湧き水

「お水とお茶はセルフサービスで~」と言われたのでお水を取りにいくと、眼前に現れたるは湧き水のタンク。

なるほど、このタンクから湧いているのか。

早速、タンクから湧き出るお水をコップへ注ぎます。

見た目は何の変哲もないお水です。でも飲んでみると、なんだか軽い。薬品臭さは全くないし、なんだか美味しい気がする!

あまりお水には詳しくないけど、素人の私でも「美味しい」と感じるお水でした。

こんな美味しいお水でつくったお蕎麦ですから、きっと美味しい蕎麦が出てくるはず!

どんなメニューがある?

手打ちそばは三種類

手打ちそば(門前そば)には3種類のメニューがあります。

松は野菜天ぷら付き、竹は自家製佃煮他1品付き、梅はもりそばのみ。となっています。

『「門前そば」は、地元農家と契約栽培した地粉と榛名神社の御神水で打った手打ちのそばです(・・・数が限られております)。』

とあるので、できればお昼前に行くのがおすすめですね。

今回は門前そば(手打ち)の「梅」を注文!

岩魚料理も美味しいらしい!

また、こちらのお店は岩魚料理も有名で、店内にはイワナ定食を頼んでいる方も結構いらっしゃいました。

なんとお店には湧き水を使用したイワナの生簀があり、注文が入ってから捌き始めるとの事。新鮮!

なのでイワナ料理は、注文してから提供してから20分以上かかるようです。

榛名神社へ参拝する前にこちらへ立ち寄り、注文してから榛名神社へ向かうのもいいかもしれません!

門前そば「梅」、いただきます!

蕎麦率多めの食感と喉ごしに大満足

つやつやで少し細めのお蕎麦です。ほんのりと淡く緑色かかった麺は、見ているだけでも爽やかな気持ちになります。

つけ汁は少し薄めでしょうか。でも、お蕎麦の味を楽しむにはこれくらいで十分だと思いました。

蕎麦を口に含むと、蕎麦の香りが心地よく鼻腔を通り抜け、そしてコリコリとした歯ごたえが美味しさを爆増させます。喉越しも良く、王道の蕎麦といったところでしょうか。

水が美味しいからか、この蕎麦は非常に美味いです。もうそれしか申し上げられません。そのくらいシンプルに美味すぎる

そりゃそば湯もうまいわ

お蕎麦が提供されると、すぐにそば湯もいただけます。

水が美味けりゃそば湯も美味いはずです。案の定美味い。

美味しいそば湯もいただき、本当に満足できるお蕎麦でした。ごちそうさま!

営業時間・アクセス

営業時間

※早めに行くとお蕎麦を打っている最中のことがあるので、お昼前くらいがいいと思います。

本坊さんの営業時間

  • 9:00~16:00
  • 定休日:水曜日

アクセス

まとめ

これからうだるような暑さが待っていると思いますが、避暑を兼ねて榛名神社・榛名湖に行くのも良いですね♪

榛名神社でさわやかな空気を吸い込んだ後は、ぜひこちらでお蕎麦を食べることをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です