ここでしか食べられないカツ丼が、ここにはある。それが板鼻館さんの、名物タルタルカツ丼。
その味が格別なのはもちろんの事、自分好みのタルタルソースが作れる楽しみがある。
個人的には、群馬県内で5本の指に入るカツ丼です。渋川のニコニコ亭、高崎の栄寿亭、、あとどこだっけな、、、。
とにかく群馬に来たならぜひ一度は食べて頂きたいタルタルカツ丼です♪
目次
板鼻館ってどんなお店?
登録商標「すり鉢タルタルカツ丼」
前述の通り、タルタルカツ丼で有名な板鼻館さん。テレビにもたびたび紹介されているらしい。
店内にはお座敷とテーブルがあり、なつかしき食堂と言った感じの佇まい。
古いかけ時計やブラウン管のさらに前時代のようなテレビまで置いてある(多分ガワだけ…)。
懐かしさ満点の店内で食べるカツ丼もまた格別です。
お店の場所は、高崎市と安中市の境目あたり
お店は県道157号線沿いにあるのですが、ちょっとわかりにくい。
駐車場はお店の裏手にあり、10台ほど停められるようです。
圧倒的手作り感のある「板鼻館」の看板が駐車場の場所を教えてくれます。
板鼻館のメニュー
カツ丼とラーメンが主力商品
やはりおすすめは、タルタルカツ丼1,000円。メニューの約1/4を陣取っています。
ヒレ肉の上タルタルカツ丼もあるみたい!それにしてもタルタルカツ丼だけで6種類というタルタルっぷり。
お小遣い貯めて、全部乗せタルタルカツ丼(ロース、モモ、ヒレ、エビ、帆立、牡蠣)に挑戦してみたい!
タルタルカツ丼、いただきます!
まずはお好みのタルタルソースを作っタル
注文してからカツ丼が届く前に、まずはタルタルソース手作りキットが運ばれてきます。
アルミケースにはタマゴの輪切り、そしてたっぷりのピクルス入りマヨネーズ。
この卵を刻み、マヨネーズとあえてタルタルソースの完成です。
これをお好みで粗く刻み食べ応えを残すのもよし、または極限まで刻んでクリーミーなタルタルにするもよし。
この過程が楽しい♪とんかつが来るまでゴマをごりごりすりすりする楽しさに似ています。
甘味際立つタレカツ、タルタル無くても既に旨い
タルタルを調合し終えたころ、カツ丼やお味噌汁が運ばれてきます。
丼のふたを開けると、激しく食欲をそそるソースの良い香り。
もちろん、このカツだけでももちろん美味い。甘めのソースがシミシミで、ご飯がご飯がすすむことこの上ない。
ここに自作のタルタルソースを乗っける。う、美しい…?
本日のタルタルは、ざっくり粗みじんぎりとしました。よし、食べるぞ!
カツからタルタルソースが落ちない様、バランスを取りながら口に運び…パクリ!
カツが纏う甘辛醤油タレと、タルタルソースの酸味が絶妙!タルタルソースの粗い感じがまた良い!(自画自賛)
甘辛と酸味が非常にマッチしていて、あれよあれよとご飯が無くなりました。
ご飯、大盛りにすればよかったかなーと後悔。。。でも本当に美味しいタルタルカツ丼。ぜひ他の人にも食べて頂きたい。
営業時間・アクセス
営業時間
板鼻館さんの営業時間
- 昼営業 11:00~14:30 / 夜営業 16:30~20:00
- 定休日:なし
アクセス
まとめ
仕事で安中方面に行く際には、だいたいこちらのお店に寄ってしまいます笑
タルタルソースを作る過程がとても楽しい。家族で行って、お子さんに作ってもらうのも面白いかもしれないですね(^-^)
とにかく甘辛醤油タレと、タルタルの酸味がよく合うカツ丼。マヨだけでは成し得ない、なんタルこの旨さ。
そういえば、登録商標にある「すり鉢」感は全くなかったのが謎…。次に伺ったら聞いてみよう٩( ”ω” )و