飲食店に求めるものってなんだろうと考えたとき、まず思うのは味であり、そして価格でしょう。
でも、それに加えてお店や店員さんのあたたかさ、安心感も大事だなあと思わせてくれる、そんなお店です。
高崎絶メシリスト№21の”菊乃家”さん。老夫婦のお二人で切り盛りされている、創業45年を超える高崎市の誇る老舗とんかつ店です。
もちろんとんかつも美味しいのですが、あたたかみを感じるアットホームなご飯屋さんでとってもおススメです♪
目次
菊乃家さんってどんなお店?
絶メシリスト№21の老舗とんかつ店
もう説明は不要だと思いますが、高崎市が誇る絶品高崎グルメ「絶メシ」に選ばれているこのお店。

私が訪れたのは平日のお昼前、11時半過ぎ。もう開店されてると思うのですが、暖簾が裏表逆にかかっており、開店しているのかいないのかわからず…。
とりあえずドアを開けてみると、奥様の「いらっしゃい」という声が聴けて一安心。中には優しそうなご夫婦がスタンバイしておりました。
店内はこじんまりとした昔ながらの定食屋さん。電球色の照明で、落ち着いた気分でご飯を食べられそうです。
なんだか実家に帰ってきたような安心感があります笑
アクセス
高崎駅から歩いて約20分位でしょうか。だいたい1kmくらいあると思いますが、ちょっと歩くには遠いかもしれませんね。
中央銀座アーケードからほど近い場所にあり、菊乃家さんだけでなく、多くの名店が軒を連ねる一帯です。
私的には、菊乃家さんからも近い龍翔飯店さんの麻婆豆腐や餃子、TIN’z BURGER MARKETさんのハンバーガーも好きですね♪
菊乃家さんのメニュー
定食からカレーまで揃う豊富なメニュー
揚げ物を中心とした定食のラインナップで、コロッケに始まりイカフライ、メンチカツなどなど…揚げ物系はかなり種類がありそうです。
また、フライだけでなくしょうが焼き、うな丼なんかもあり老舗を思わせる豊富なメニューでワクワクしますね♪
そして、お値段も600円台から700円台が多く、とてもリーズナブルで嬉しい。
とんかつ系のメニューは8種類
・ソースかつ丼 620円
・カツ丼 650円
・カツライス 720円
・ロースカツ重 720円
・ヒレカツ重 750円
などなど、とんかつ系のメニューは私が数えた限りで8種類ありそうです。
私はなんとなく(笑)、カツライス(720円)を注文!
カツライス、いただきます!
カツライス720円
カツライスには、ご飯、みそ汁、おつけものが付いています。
ご飯の量は、普通のお茶碗の1.5倍くらいで、まんまんまんぞく出来るご飯の量です。感覚的には、中盛りくらいでしょうか?
とんかつに添えてあるキャベツ、店主の絶技かフワッフワなのです。
ソースをかけて、思わずムシャムシャ、箸は止まらずとんかつに口をつける前にほとんど食べてしまった…。
おかわりしたくなるふわふわキャベツに、早々に満足感がアップです♪
ソースは2種類あり、奥の白い蓋の容器に入っているのが濃いソース、手前の容器が薄いソースのようです。
私は迷わず濃いめのソースでいただきました♪
こちらとんかつの断面。ほどよく脂身があり、しっとりとした肉からは肉汁がしみだしてきます…
衣はしっとり、中はジューシィーでめっちゃ柔らかなお肉で大満足。噛めばほとばしる肉汁でココロオドル(*´Д`)
濃いめのソースがお肉を良く引き立てていて、ご飯ももりもり進みます♪
あっというまにごちそうさま…
「ごちそうさま…」と言おうとしたら、サービスのヤクルト?!
「はい、これサービス!」と奥さんが持ってきたのはヤクルト(っぽい飲み物)。
ちなみにこのヤクルト(っぽい飲み物)の前には、てんぷらまでサービスして頂いていました。
てんぷらに加えてヤクルト(っぽい飲み物)まで頂けるなんて…アットホームな感じに少しびっくりしました笑
このお店のあたたかみやサービスには、思わず奥さんに「母ちゃん…」と言ってしまいそうなくらいの安心感がありました♪ごちそうさまでした!
営業時間など
営業時間
菊乃家さんの営業時間
- 11:30~13:30、17:00~19:30
- 定休日:日曜日
駐車場
お店のとなりにコインパーキングがありますが、台数が少ないので埋まっていることもしばしば。
でも周辺にはいくつもありますので、ぐるぐるしてればすぐに駐車場は見つかると思います(^-^)
まとめ
菊乃屋さんのアットホームな雰囲気、私は大好きです。
またとんかつを『食べに行きたい』ではなく『食べに帰りたい』って思わせるような家庭感に、胃袋も心も癒されました。
「ただいまーっ」っていったら「おかえり」って言ってくれそうな、本当にあたたかいおススメのご飯屋さんでした♪
…鬼嫁の待つ家よりも帰りたくなるお店かも?笑