上毛高原駅から東に延びる道を利根川へ下っていくと、川の手前で道の駅の案内看板が見えます。
利根川沿いにある、川や芝生広場、そして遺跡まで楽しめる道の駅、それが道の駅矢瀬親水公園です。
子どもも大人ものびのびと遊べる広い公園です♪
目次
道の駅「矢瀬親水公園」ってどんなとこ?
矢瀬親水公園は、みなかみ町の月夜野地区にある、利根川沿いの公園と道の駅が一体化した施設です。
道の駅としての施設は非常に小さく、直売所・食事処はありますが、観光案内機能はほとんどないと言っていいでしょう。
農産物直売所
建物自体がコンパクトなためあまりスペースが取れていませんが、一般的な野菜は揃っており、お昼過ぎでも量も十分ありました。
あまりお客さんが来ていないからかもしれませんが笑
30分ほどいましたが買い物に来たのは地元の方と思しきお客さんが数名程度で、他の道の駅と比較してかなり空いている印象です。
お食事処
たぶん今までみた道の駅の食事処でもっともコンパクト。
メニューも絞ってはいますが、これだけあれば自分としては十分だと思います。
ただ、美味しい食事を目的として来る道の駅ではないって感じですね。
広々とした公園が特徴!
道の駅としての個人的な評価としてはあんまりかなーという感じですが、
ここの道の駅の特徴は、食事処でも直売所でもなく、公園!公園が敷地の95%程度を占めているのではないでしょうか。
公園
公園内には利根川へ注ぐ小川が流れています。
私が訪問した前日に雨が降っていたようで、少し水量は多めです。
駅舎近くの階段を下ると、広々とした公園があります。
子どもと一緒に走り回ったりできる十分な広さの芝生公園です♪
逆に広すぎて一人で来ると寂しさを感じる。。。。
アスレチックもある!
子どもの遊べるスペースは、芝生広場だけではなくアスレチック広場もあります!
滑り台や雲梯、あとよくわからない遊具もありますね!
国指定史跡「矢瀬遺跡」
こちらの遺跡には祭壇石敷・巨木柱と立てた祭祀場と竪穴式住居が並ぶ独特の遺跡です。
出土した通りの配置化はわかりませんが、縄文時代の村の構成やお祭りの状況が見て取れます♪(写真失念…)
道の駅基本スペック
営業時間
道の駅矢瀬親水公園の営業時間
- 9:00~17:00(季節により変動あり)
- 定休日 第2、第3水曜日
24時間駐車場・トイレ
24時間駐車場
- 普通車94台(身障者用2台)
- 大型車4台
24時間トイレ
- 駅舎内 男子用2、女子用2、身障者用1
- 公園内 男子用5、女子用4、身障者用1
Wi-Fi
フリーWi-Fi環境なし。
アクセス
まとめ
道の駅矢瀬親水公園は、道の駅というよりも公園・史跡に道の駅機能をちょっと追加しました、というような施設です。
道の駅としての機能は少ないですが、アスレチックあり、芝生広場あり、川ありで子供も大人ものびのび楽しめる公園です。
みなかみ町は夏でも冷涼な気候なので、ぜひ夏休みに遊びに来てみてはいかがでしょうか?あまりお客さんもいなくて穴場かも?